会議、研修、実習、サークル活動、合宿などお気軽にご利用ください。(毎週火曜日は休館日……下記参照)
※いずれのご利用も要予約です。料金体系には明記されていないご利用形態(団体の集合場所にする等)についても、事前に事務局にご連絡下さい。また建築物利用に限らず校庭などのご利用でもまず事務局にお立ち寄り下さい。
※提供するお食事について、ご要望がある場合は、かならず事前にご相談ください(食品アレルギーや禁忌など)。直前ないし当日のご連絡では対応できないこともあります。アレルギーの場合、問題となる食品(卵、蕎麦、小麦、大豆、乳製品など)をご連絡ください。検討させていただきますが、完全に対応できるとは限りません。持込みは可ですので、安心な食品をご持参いただいてもかまいません。
以下のことがあればあらかじめご連絡ください。
■食品アレルギーとその品目(卵、蕎麦、牛乳、小麦、大豆など)
■食品アレルギー以外のご要望(菜食主義や宗教上の理由など)
■布団や枕に関すること(蕎麦枕のアレルギーなど)
■飲食物の持込み(持込みは自由ですが施設に備え付けの冷蔵庫の容量には限りがありますので、できれば品目をご連絡ください。)
※里山ねっとはマイクロバスが無く、送迎を行なっておりません。利用者の皆様で交通手段を確保おねがいいたします。
( リンク・里山ねっと・あやべ公式パンフレット……PDF版 )
( リンク・里山ねっと・あやべ公式パンフレット……動画版 )
※「裏山」は当面立入禁止とさせていただきます。(2008/10/2記)
綾部市里山交流研修センターは2008年6月から(初回は6月3日火曜)火曜日が休館日となります。 いずれのご利用も要予約です。あらかじめお問い合わせください。 ※WEBページや、メールマガジン、パンフレット、ちらしなどで平日・休日とも開館との表現が残っている場合がありますがこのお知らせが優先します。 |
( リンク・馬場徹氏ブログ )
AM9:00〜PM1:00 | PM1:00〜PM5:00 | AM9:00〜PM5:00 | PM5:00〜PM10:00 | AM9:00〜PM10:00 | |
8畳部屋 | 500円 | 500円 | 1,000円 | 500円 | 1,500円 |
6畳部屋 | 400円 | 400円 | 800円 | 400円 | 1,200円 |
研修室 | 600円 | 600円 | 1,200円 | 600円 | 1,800円 |
幸喜山荘には現在エアコンがありません。夏季は大変暑いです。
1年生室
2年生室
3年生室
4年生室
5年生室
AM9:00〜PM1:00 | PM1:00〜PM5:00 | AM9:00〜PM5:00 | PM5:00〜PM10:00 | AM9:00〜PM10:00 | |
研修室 | 600円 | 600円 | 1,200円 | 600円 | 1,800円 |
体験室 | 600円 | 600円 | 1,200円 | 600円 | 1,800円 |
体育館 | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 | 1,500円 | 4,500円 |
体育館の料金減免について
(体育館のみです。体育館以外の部屋には適用されません)
(1)綾部市体育協会、綾部市スポーツ少年団本部、小・中学校体育連盟が自ら主催する行事に使用する場合 | 全額免除 |
(2)市内の幼稚園、小学校、中学校、主たる者が綾部市内の中学生以下で構成されたスポーツ活動を行う団体が使用する場合 | 3/4を減免 |
(3)学校教育法に基づく学校(大学と前号の小学校、中学校を除く。)が使用する場合 |
1/2の減額 |
大人(18歳以上) | 高校生 | 中学生 | 小学生以下 | |
里山交流館 | 3,000円 | 2,400円 | 2,100円 | 1,900円 |
幸喜山荘 | 3,000円 | 2,400円 | 2,100円 | 1,900円 |
事務局(予約など) |
午前9時〜午後5時(火曜日、年末年始は休ませて頂きます) |
|||
フロント |
午前7時30分〜午後10時(ご宿泊中のお客様への対応) |
|||
チェックイン |
午後3時 |
チェックアウト |
午前10時 |
|
入浴 |
午後5時から午後10時 |
|||
夕食 |
午後5時から午後8時まで |
朝食 |
午前7時30分から午前8時30分 |
|
客室 当研修センターでは布団敷きのサービスは行っておりません 布団敷き、シーツ掛けはお客様でお願い致します。寝間着は備えておりませんので、各自ご持参ください。
浴室 ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーを備えております。タオル、歯磨き、ひげそりはフロントで販売しております。バスタオルをご入用の場合は、ご持参ください。
自炊場 ご宿泊の方は、自炊場にてコンロ、電気炊飯器、電気ポット、なべ、湯のみなどをご自由にお使いいただけます。小さいですが冷蔵庫(共用)もあります。事務所では紛失などに責任を持ちかねますので名前を書くなどしてください。使用後は元の状態にお戻しいただきますようお願いいたします。
飲食の持ち込みの場合、発生するゴミはお持ち帰りください。持ち込みのうえゴミを持ち帰られない場合は、指定の分類法がございますので、ゴミ袋を事務局にてお求めください。
貸館 体育館・研修室・体験室など、ご利用には予約が必要ですので、事務所にお問い合わせください。
テーブルや椅子、ホワイトボードなど無料でお貸しできます。プロジェクターやマイク、コピーなど有償でご利用いただけます。設営などはお客様でお願いいたします。
談話室 パソコンとテレビをご利用いただけます。ご自身のパソコンで無線LANをご利用になる場合は、事務局にお問い合わせください。
・ 1F渡り廊下および2階喫煙所以外は全館禁煙になっておりますのでご協力お願いします。
・ 屋外での拡声器の利用、打ち上げ花火など大きな音のするものは夜9時までにお済ませください。
・ 大人数のご予約に際しては、自炊設備・風呂の大きさ・客室の大きさなどの下見をおすすめします。
※「裏山」は当面立入禁止とさせていただきます。(2008/10/2記)